
マインクラフト統合版では、giveコマンドを使って、上付きハーフブロックを取得することができます。
今回は、全ての上付きハーフブロックを取得できるコマンドを紹介します。
上付きハーフブロックとは
通常のハーフブロックは、設置すると半分より下にセットされます。
上付きハーフブロックは、設置すると半分より上にセットされるため、接触するブロックが無くても浮かせることができます。
上付きハーフブロックは、giveコマンドで取得できるため、インベントリに反映されます。
アイコンを見ると、通常と上付きハーフブロックで見た目に違いがあることがわかります。
上付きハーフブロックの取得コマンド
/give @s wooden_slab 1 8
/give @s wooden_slab 1 9
/give @s wooden_slab 1 10
/give @s wooden_slab 1 11
/give @s wooden_slab 1 12
/give @s wooden_slab 1 13
/give @s stone_slab 1 8
/give @s stone_slab 1 9
/give @s stone_slab 1 10
/give @s stone_slab 1 11
/give @s stone_slab 1 12
/give @s stone_slab 1 13
/give @s stone_slab 1 14
/give @s stone_slab 1 15
/give @s stone_slab2 1 8
/give @s stone_slab2 1 9
/give @s stone_slab2 1 10
/give @s stone_slab2 1 11
/give @s stone_slab2 1 12
/give @s stone_slab2 1 13
/give @s stone_slab2 1 14
/give @s stone_slab2 1 15
/give @s stone_slab3 1 8
/give @s stone_slab3 1 9
/give @s stone_slab3 1 10
/give @s stone_slab3 1 11
/give @s stone_slab3 1 12
/give @s stone_slab3 1 13
/give @s stone_slab3 1 14
/give @s stone_slab3 1 15
/give @s stone_slab4 1 8
/give @s stone_slab4 1 9
/give @s stone_slab4 1 10
/give @s stone_slab4 1 11
/give @s stone_slab4 1 12
/give @s crimson_slab 1 1
/give @s warped_slab 1 1
/give @s blackstone_slab 1 1
/give @s polished_blackstone_slab 1 1
/give @s polished_blackstone_brick_slab 1 1
コメント
コメント一覧 (2件)
無効ですと表示されました。
slabの後はスペースなしですよね。
何故かできません
スペースありですよ