統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「小麦の種」の取得方法と使い方!小麦の栽培方法を解説

ビビアン
ビビアン

小麦の栽培方法を解説するよ!

小麦の種とは、栽培することで小麦を収穫することができ、無制限に増やすことが可能です。
また、ニワトリとオウムのエサとして与えることができます。
小麦の種は、村の農地で取得することが可能です。

今回は、小麦の種の取得方法と使い方、栽培方法を解説します。

小麦の種

目次

小麦の種のデータ

名前 小麦の種
英名 Wheat Seeds‌
ID wheat_seeds‌
カテゴリ 天然ブロック
スタック 64
取得方法 村の農地から収穫
旅路の遺跡の怪しげな砂利
村のチェスト

小麦の種の取得方法

村の農地から

農地から小麦の種を取得

小麦の種は、村の農地に植えられているので、収穫することができます。

怪しげな砂/怪しげな砂利から取得

小麦の種は、旅路の遺跡の怪しげな砂利をブラッシングすることで、取得することができます。

怪しげな砂利 補足
旅路の遺跡 -

https://minecraft-blog.net/?p=10430

構造物のチェストから取得

小麦の種は、村のチェストから、取得することができます。

構造物 補足
釣り人の家のチェスト
サバンナの村のチェスト

コマンドで取得

小麦の種は、giveコマンドで取得することができます。

小麦の種取得コマンド

/give @s wheat_seeds‌

小麦の種の使い方

小麦を栽培する

小麦を栽培する

小麦の種を耕地に植えることで、栽培することができます。
小麦が完全に成長すると、小麦を収穫することができます。
また、小麦の種を0~3個ドロップすることがあります。

小麦の栽培方法は、以下の通りです。

1.水源(または、水流)を準備する

小麦を栽培する

小麦の栽培には、水源(または、水流)が必要です。
水入りバケツ等を使用して、水源(または、水流)を配置しましょう。
水源(または、水流)から4ブロックまでの範囲で、小麦を栽培することができます。
水源(または、水流)の上に、トラップドアを設置すると、その上を歩けるようになり便利です。

https://minecraft-blog.net/?p=6421

2.耕地を作る

小麦を栽培する

草ブロック、または、土ブロックをクワで耕し、耕地を作りましょう。
ただし、水源(または、水流)から4ブロックまでの範囲である必要があります。
耕地が、湿るまで待ちましょう。
耕地でジャンプすると、耕地が壊れて土ブロックに変化してしまいます。

https://minecraft-blog.net/?p=10600

3.小麦の種を植える

小麦を栽培する

耕地ブロックに小麦の種を植えます。

4.小麦が成長するまで待つ

小麦を栽培する

時間の経過で、小麦が8段階成長します。
8段階(緑色の箇所がなく、全て茶色)まで成長したら、小麦を壊して収穫できます。

骨粉を使用することで、小麦をすぐに成長させることが可能です。

小麦の成長レベル
小麦の種レベル1 小麦の種レベル2 小麦の種レベル3 小麦の種レベル4
小麦の種レベル5 小麦の種レベル6 小麦の種レベル7 小麦の種レベル8

https://minecraft-blog.net/?p=10639

ニワトリとオウムのエサとして

小麦をニワトリとオウムのエサにする

小麦の種は、ニワトリとオウムのエサとして、与えることができます。
手懐けや成長、繁殖させることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次