
間違えないようにね!
マインクラフトに登場する**「革(Leather)」**は、防具や本などのクラフト素材として使える重要なアイテムです。
牛や馬を倒すことで入手できるほか、釣りや取引、ウサギの皮からのクラフトなど、複数の方法で手に入れることができます。
序盤から比較的入手しやすく、バンドルやハーネスの作成、革の防具など、冒険・建築のどちらでも活躍の場が多いアイテムです。
革のデータ
名前 | 革 |
---|---|
英名 | Leather |
ID | leather |
カテゴリ | 材料 |
希少度 | Common |
スタック | 64 |
再生 | 再生する |
取得方法 | ウシ、ウマ、ホグリン、ムーシュルーム、ラバ、ラマ、ロバを倒す |
革の取得方法
ウシやウマなどの動物を倒す
最も基本的な入手方法は、ウシやウマ、ラバ、ロバなどの動物を倒すことです。特に牛は数が多く、牧場を作れば効率よく革を集められます。
革をドロップするモブ |
---|
ウシ |
ムーシュルーム |
ウマ |
ロバ |
ラバ |
ラマ |
ホグリン |
釣りで取得
革は釣りの「ゴミ」カテゴリに分類されており、ごくまれに釣れることがあります。
特に宝釣りのエンチャントなしの釣竿であれば確率が上がりますが、狙って集めるには効率が悪めです。
https://minecraft-blog.net/?p=3672
チェスト(構造物)からの入手
まれに村のチェストや要塞、ピラミッドなどの構造物にも革が入っていることがあります。
探索中に見かけたらチェックしておきましょう。
構造物 | 補足 |
---|---|
ダンジョン(JEのみ) | |
古代都市(JEのみ) | 橋のチェスト ホグリンの小屋のチェスト |
砦の遺跡 | |
砂漠の寺院(JEのみ) | |
ジャングルの寺院(JEのみ) | |
要塞(JEのみ) | |
村 | 革細工師のチェスト |
クラフトにて
ウサギを倒すと**「ウサギの皮」がドロップします。これを4枚クラフトすることで1枚の革に変換可能**です。
やや手間はかかりますが、雪原などでウサギを見つけたら活用できます。
村人との取引で入手(製図家など)
村人(製図家など)との取引でも革を入手できます。
エメラルドに余裕がある場合や、動物を倒したくない場合におすすめです。
コマンドで取得
革は、giveコマンドで取得することができます。
/give @s leather
革の使い方
材料として
革はさまざまなクラフトに使われる、序盤から終盤まで活躍する重要素材です。
①革の防具を作る
革を使えば、革のヘルメット・チェストプレート・レギンス・ブーツといった「革の防具一式」がクラフト可能です。防御力は低いですが、防具に色を付けられる唯一の素材として装飾用に人気があります。
本(Book)を作る
革は本のクラフト材料としても欠かせません。紙3枚と革1枚で「本」が1冊クラフトできます。
額縁(Item Frame)を作る
革1枚と棒8本で額縁をクラフトできます。飾り用アイテムとして重宝するほか、**座標表示アイテム(地図など)**の設置にも使えます。


インベントリ整理に便利な「バンドル」を作る
革は、**バンドル(Bundle)**という収納用アイテムのクラフト素材としても利用できます。バンドルは、スタックできないアイテムや複数の種類のアイテムを1スロットにまとめて持ち運べる便利なアイテムです。


ハーネスを作る
革を使えば、「ハーネス」をクラフトすることも可能です。
ハーネスはハッピーガストを誘導するための特別なアイテムで、手に持つことでハッピーガストをプレイヤーの後ろに追従させることができます。


革は防具の修繕にも使える
革の防具は、耐久値が減ったときに金床(アンビル)で革を使って修繕できます。
革1枚を使うことで、耐久値が約25%回復するため、材料を無駄にせず長く使い続けられるのが大きなメリットです。



革に関するQ&A
Q1. 革はどこで入手できますか?
主な入手方法は以下の通りです。
・ウシ・ロバ・ラマ・馬などを倒したときのドロップ(牛牧場を作るのが効率的)
・ホグリン(ネザーの敵対モブ)からのドロップ(難易度は高め)
・ウサギの皮4枚からクラフト(代替手段として)
・釣り(ゴミカテゴリ)でのごく低確率ドロップ(約1%)
・村人(革細工師)との取引で、革6枚とエメラルド1個を交換可能
・遺跡や村のチェストなど構造物の中身として見つかる場合もあり
Q2. 革を効率よく集める方法はありますか?
効率よく革を集めるには、以下の方法が効果的です。
・牛の自動繁殖+ドロップ増加Ⅲの剣で牛を倒すことで、1頭あたり最大5枚ほどの革が得られます。
・釣りや構造物探索、交易などの補助的な手段も併用すると、革の確保に余裕ができます。
Q3. 革はどんなアイテムのクラフト素材になりますか?
革は多用途な素材で、多くのクラフトに使用されます。
・本(紙×3+革×1) → 本棚やエンチャントテーブルに必須
・額縁(棒×8+革×1) → デコレーション用途や地図設置にも便利
・革の防具(帽子・チェストプレート・ズボン・ブーツ) → 染色可能、防護力は低いが装飾性◎
・革の馬鎧 → 馬の防具として使用可
・バンドル(Bundle)やハーネスなど新アイテムのクラフト素材にも使用します(バージョン1.20.5以降)
Q4. 革の防具は染色できますか?特徴は?
はい、革の防具は任意の染料で自由に染色可能です。
・序盤でも作りやすく、見た目にこだわるロールプレイやテーマ建築に重宝します。
・また、金床を使って耐久値を消耗した革防具を修繕することも可能です(革1枚で耐久値を約25%回復)
Q5. 村人との取引で革は安定して手に入りますか?
できます。革細工師の村人との取引により、革6枚をエメラルド1個に交換できます。
確定取引ではありませんが、安定的にエメラルドを獲得できれば、革供給源として非常に優秀です。
コメント