統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「チェイス・ザ・スカイ」アップデート情報まとめ【Java1.21.6/統合版1.21.80】

ビビアン
新モブ「ハッピーガスト」や、新アイテム「ハーネス」が登場したよ!動物やモブとの関わり方が大きく変わるアップデートだね><

2025年9月に配信された 「チェイス・ザ・スカイ」アップデート(Java Edition 1.21.6 / Bedrock Edition 1.21.80)では、動物関連アイテム「ハーネス」や新モブ「ハッピーガスト」をはじめ、クラフトレシピの変更、新しい絵画などが追加されました。
序盤から役立つ改善が多く、普段の冒険や建築に直結するアップデートです。

この記事では「チェイス・ザ・スカイ」の追加アイテム・ブロック・モブ・特徴をまとめて紹介します。

目次

アップデート概要

「チェイス・ザ・スカイ」アップデートは、動物やMobとの関わり方が大きく進化した内容になっています。
ハッピーガストやハーネスといった新要素に加え、リードや鞍のクラフトが簡単になり、序盤から快適に冒険できるようになりました。

アップデートの概要
アップデート名 チェイス・ザ・スカイ(Chase the Skies
バージョン Java Edition 1.21.6
Bedrock Edition 1.21.80
リリース日 2025年9月7日
特徴 新モブ「ハッピーガスト」や新アイテム「ハーネス」を追加。
さらにリードや鞍のレシピ変更、動物関連要素の改善が行われたアップデート。

新しく追加されたブロック・アイテム

ネザーの化石から採掘することができます。
水に浸すことでガスリン(ハッピーガストの子供)として復活させることができます。

ハッピーガストに装着できる新アイテムです。
ハッピーガストに装着することでプレイヤーが乗って、操縦することができるようになります。

新しい音楽ディスク。
幻想的な雰囲気を持ち、アップデート名「チェイス・ザ・スカイ」ともリンクしたBGMを楽しめます。

  • 絵画絵画(Java版:Dennis、統合版:Good Boy)

映画「マインクラフト/ザ・ムービー」 に登場するオオカミをモチーフにしたデザイン。
記念的なコレクションアイテムとして注目です。

「ハッピーガスト」を直接スポーンさせるためのアイテム。
クリエイティブモードで入手でき、検証や建築ワールドでの装飾用としても活用できます。

変更されたブロック・アイテム

クラフトレシピが変更され、これまで必要だった スライムボールが不要 になりました。
現在は 糸×5 だけで作成可能です。序盤から簡単に作れるようになった点は大きな利便性アップです。

取得方法
作業台から作る

ついにクラフト可能に。レシピは 革×3 + 鉄インゴット×1。
これまで探索や釣り頼りだった入手方法に比べ、安定して手に入れられるようになりました。

鞍
saddle
取得方法
作業台から作る

Mobに装着している装備を外せる機能が追加。
対象は 鞍・馬鎧・ハーネス・カーペット です。誤装備の修正が容易になり、管理が楽になりました。

ウマ・ロバ・ラバに対して、手懐け・回復・成長 に利用できるように強化。
序盤から育成がスムーズになりました。

新モブ

通常のガストとは違い、友好的な性格や特別な行動パターンを持つ可能性があります。
さらに、子ども形態の「ガスリン」 も登場します。小さな姿で愛嬌があり、ハッピーガストの子どもとしてプレイヤーの人気を集めそうです。

ネザー探索の楽しみが広がり、戦闘だけでなく観察や育成的な要素も期待できる注目のモブです。

あわせて読みたい
【マイクラ】「ハッピーガスト(ごきげんガスト)」の育て方やスポーン方法を解説!子供はガスリン ハッピーガストは、最大4人が同時に搭乗できる大型飛行モブであり、空中移動手段としてだけでなく、探索・建築・協力プレイなどの遊び方にも革新をもたらしています。 本記事では、ハッピーガストの入手方法や育て方、操作方法、活用アイデアまでを、わかりやすくまとめています。初心者から上級者まで、空飛ぶモブともっと楽しく遊ぶための完全ガイドです。

まとめ

  • 追加要素:乾燥したガスト、ハーネス、Tearsレコード、新しい絵画
  • レシピ変更:リード・鞍がクラフトしやすくなり、序盤から役立つ
  • 機能追加:ハサミで装備を外せる、ニンジンでウマ関連の行動に使える
  • 新モブ:ハッピーガストが登場し、ネザー探索の新しい楽しみ方が増えた

動物やMobとの関わり方を中心に、大きな改善が加えられたアップデートです。
冒険や建築、育成プレイの幅が広がるので、ぜひ試してみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次