【最新】ブロック一覧が統合版1.19(switch、PS4、Win10など)に対応しました

ブレイズの特徴と戦い方!盾があると楽に戦えます!!

モンスター

ブレイズは、ネザーに生息するモンスターです。
火の玉を飛ばし厄介なモンスターです。

今回は、ブレイズとの戦い方を紹介します。

[chat face=”vivian.png” name=”ビビアン” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]ブレイズロッドをたくさん集めよう!![/chat]

スポンサーリンク

ブレイズ

ブレイズとは

名前 ブレイズ
ID blaze
体力 20(×10)
攻撃力 □火の玉
5(×2.5)
□接触
イージー:4(×2)
ノーマル:6(×3)
ハード:9(×4.5)
スポーン ネザー
ドロップ ブレイズロッド

ブレイズは、ネザーに生息する金ピカなモンスターです。
空中を浮遊し移動します。

攻撃時には炎を纏う炎属性のモンスターです。
火属性であるため、雪玉や雨、水入りスプラッシュポーションでダメージを与えることができます。

スポーン


ブレイズは、ネザーの世界にあるネザー要塞に出現します。
ネザー要塞に、ブレイズのスポナーがあり、そこから湧いてきます。
ブレイズのスポナーを壊すことで、周りからブレイズが出現しなくなります。

ネザーについては、下記の記事を参照してください。

【マイクラ】「ネザーポータル」の作り方!火打石と打ち金を使ってネザーポータルを作ろう
ビビアン ネザーの世界に旅立とう!!! マインクラフトには、普段みんなが遊んでいる世界(オーバーワールド)の他に、ネザーと呼ばれる世界が存在します。 ネザーの世界は赤いブロックが中心で、マグマが流れ...

ドロップ

ブレイズは、ブレイズロッドをドロップします。

ブレイズロッドがあれば、醸造台やブレイズパウダーを作ることができます。
ブレイズパウダーは、ポーションを作るのに必要な素材です。
ポーションについては、下記の記事を参照してください。

【マイクラ】「ポーション」の特徴と作り方を解説!
ポーションはたくさんの種類があり、飲むことで様々な効果を発揮します。 また、投げることができるスプラッシュポーションや残留ポーションも存在します。 当ページでは、ポーションの作り方(醸造/調合)を解説します。 Java Editi...

ブレイズのスポナーをあえて壊さず、出現してきたブレイズをたおしてブレイズロッドをたくさん集めるのもありです。

スポンサーリンク

ブレイズの行動

攻撃


ブレイズは、火の玉を飛ばしてきます。

火の玉を飛ばすタイミングはわかりやすく対処もしやすいです。火を纏った後に、火の玉を飛ばしてきます。回避するか盾でガードしましょう!!

スポンサーリンク

ブレイズの特徴

雪玉に弱い

ブレイズに雪玉を投げると、ダメージを与えることができます。

水や雨に弱い

ブレイズは、水や雨に触れるとダメージを受けます。

[chat face=”vivian.png” name=”ビビアン” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]ネザーの世界は、水はなく、雨は降らないよ![/chat]

炎の体制がある

ブレイズは、溶岩や炎の矢などによる炎上状態になりません。

ブレイズとの戦い方

飛び道具で戦う


ブレイズに接触するとダメージを受けてしまいます。
また、火の玉を飛ばしてくるので、回避するのに距離を取る必要があります。
長距離から、矢を飛ばしたり、雪玉を投げて戦いましょう。

[chat face=”vivian.png” name=”ビビアン” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]ブレイズの体は熱いのでやけどに注意だね[/chat]

盾を使って守りながら戦う


ブレイズとの戦いは、火の玉に苦戦します。
火の玉を飛ばすタイミングを覚え、盾で守りながら戦いましょう。
火の玉を3つ飛ばしたあとは、すぐに攻撃してきません。そのタイミングで攻撃しましょう!!

[chat face=”vivian.png” name=”ビビアン” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]盾があると楽に戦えるよ[/chat]

耐火のポーションを飲もう

耐火のポーションを飲むことで、火の玉を無効化できます。
これで、たくさんのブレイズに囲まれても思い切って戦うことができます。

火炎耐性のエンチャント

防具に火炎耐性のエンチャントを付与させて、ブレイズの火の玉攻撃によるダメージを軽減することができます。

コメント

  1. 盾で跳ね返すことは可能ですが、ちょっと困難なので、
    実際には、剣だけで打撃しましょう。

  2. えーっと、間違っているかもしれないんですけど、釣り竿を使って引き寄せることが出来るらしいです

タイトルとURLをコピーしました