マイクラの世界には、色様々なベッドが存在します。
家具として欠かせないベッドです。
今回は、ベッドの効果と作り方について紹介します。
また、ベッドの色を変える方法についても解説していきます。
ベッド
ベッドとは
ベッドは誰もが知っている、寝台です。
家具としてどの家にも設置したいものです。
ベッドは、他のブロックと異なり2マス分のサイズになっています。
設置したベッドに右クリックすることで寝ることができます。
ベッドで寝るためには、2つの条件があります。
<ベッドで寝るための条件>
・夜であること
・近くにモンスターがいないこと
近くにモンスターがいると寝ることができません。
モンスターが入ってこれないドア付きの家に、ベッドをあらかじめ設置しておきましょう。
モンスターが襲ってきても、家の中であれば寝ることができます。
また、ベッドで寝ることで、2つの効果を発揮します。
時間を朝に、天気を晴にする
ベッドで寝ることで、夜をスキップすることができます。
夜はモンスターが出現し襲ってきます。
そんなときは、朝まで寝ましょう!
リスポーン地点にする
ベッドで寝た場所が、リスポーン地点となります。
リスポーン地点は、拠点内や移動しやすい場所にしましょう。
■リスポーン地点とは?
リスポーン地点とは、プレイヤーが倒れた時に復活する場所です。
ネザーでベッドを設置すると爆発する
ネザーの世界でベッドを設置してしまうと、爆発します!
爆発に巻き込まれてダメージを受けるので要注意です。
ベッドの作り方
必要なもの
ベッドは作業台で作ることができます。
必要なものは、以下の通りです。
<ベッドの材料>
・木材(違う木材でも可)×3
・羊毛(同じ色)×3
木材は色んな種類がありますが、どれでも可能です。
羊毛は様々ま色があり、3つ同じ色である必要があります。
また、羊毛と同じ色のベッドが出来ます。
木材
木材を作るには、原木を手に入れる必要があります。
原木は、周りに生えている木を壊すと手に入ります。
作業台やインベントリ画面で、木材をクラフトすると原木になります。
羊毛
羊毛は、ヒツジから毛を刈る必要があります。
ハサミを持った状態で、ヒツジに右クリックすると羊毛が手に入ります。
ヒツジと同じ色の羊毛がドロップします。
ハサミの作り方は、以下の通りです。
<ハサミの材料>
・鉄インゴット×2
鉄インゴットは、洞窟などで鉄鉱石を壊すことで取得できます。
鉄鉱石を壊すには、ツルハシが必要です。
ベッドの種類
16色のベッド
ベッドには、16種類の色が存在します。
古いバージョンは赤色の見でしたが、15色追加されました。
色により効果が異なることはありません。
ベッドの染色方法
ベッドの染色には、染料が必要です。
染料の取得方法については、下記の記事を参照してください。

作業台で白色のベッドをベースに、染料を組み合わせることで、色を変えることができます。
白色以外のベッドをベースにすると、着色することができません。
ベッドの色は、染料と同じ色になります。
コメント