統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「クモ」の特徴と戦い方!クモの目を集めて醸造しよう

クモは、暗いところに生息する足が8つ生えた虫モンスターです。

今回は、クモの特徴と戦い方について紹介します、

目次

クモ

クモとは


クモはオーバーワールドどこにでも出現するモンスターです。
「ギー、ギー」泣きながら行動するのが特徴です。

亜種である洞窟グモに比べて、大きく茶色いクモです。
洞窟クモについては、下記の記事を参照してください。

https://minecraft-blog.net/?p=4846

名前 クモ
データ値 spider
体力 16
耐久値 0
攻撃力 イージー 2
ノーマル 2
ハード 3
ドロップ 通常 糸,クモの目
レア -
経験値 5
出現場所 オーバーワールド
タイプ
耐性 -

クモの出現場所

[pink_marker]クモは、オーバーワールドに出現[/pink_marker]します。
出現条件は、以下の通りです。

[box02 title="クモの出現条件"]

・明るさレベル7以下であること

[/box02]

クモのドロップアイテム

クモのドロップアイテムは、以下の通りです。

表.クモのドロップアイテム

レア度 ドロップ
通常 糸,クモの目
レア -

[pink_marker]クモは、糸をドロップ[/pink_marker]します。
[pink_marker]糸をクラフトすることで、足場ブロックやクロスボウを作ることができます。[/pink_marker]
足場ブロックやクロスボウについては、下記の記事を参照してください。

●クロスボウ

https://minecraft-blog.net/?p=4991

●足場ブロック

https://minecraft-blog.net/?p=4971

[box02 title="クモの目"]

クモの目をクラフトすると、発酵したクモの目を作ることができます。
クモの目/発酵したクモの目は、醸造の素材となります。

醸造については、下記の記事を参照してください。

https://minecraft-blog.net/?p=1201

[/box02]

クモの行動と特徴

ジャンプ攻撃


クモは攻撃するときに、ジャンプします。
特別攻撃力が高いわけでなく、防具を身に付けていれば問題ありません。

明るいと中立的


クモは明るさレベル12以上のとき、中立となります。
[pink_marker]中立状態でも、攻撃すると反撃されます。[/pink_marker]

[pink_marker]日中は、クモに攻撃せず中立の状態を維持しましょう。[/pink_marker]

壁を登る


クモは、壁を登ることができます。

[box01 title="タイトル"]

木や家の壁を登り、いきなり上から襲ってくることもあります。
夜は、高いところも注意しましょう。

[/box01]

クモの巣で遅くならない

クモは、クモの巣による速度低下をしません。
プレイヤーがクモの巣に引っかからないように、壊しておきましょう。

[pink_marker]クモの巣は、剣やハサミで素早く壊すことができます。[/pink_marker]

隙間を通る


クモは幅2ブロック×高さ1ブロックの隙間を通り抜けることができます。
クモから逃げるときは、隙間のない部屋に隠れましょう。

クモとの戦い方

虫特効で大ダメージ


クモは、虫系のモンスターです。
[pink_marker]剣や斧に虫特効のエンチャントを付与することで、大ダメージを与えることができます。[/pink_marker]

ダメージ増加のエンチャントも有効です。

弓で長距離攻撃

クモの周りには、スケルトンやクリーパーなどのモンスターも生息しています。
まとめて相手をしていると、やられてしまいます。
弓で、長距離から攻撃すると安全です。

盾でガード


クモの攻撃は、盾で防ぐことができます。
盾があれば、逃げながら戦う必要がなくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次