統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】超綺麗な「影MOD」を4つ紹介【2022年最新】

ビビアン
ビビアン

影MODを入れるとグラフィックがきれいになるので、ゲームが楽しくなるよ!?

マインクラフトのグラフィックを綺麗にすることができる影MOD(シェーダーパック)は多数存在します。
どの影MODを入れていいのか迷ってしまいますよね!?

今回は、管理人がおすすめする影MODを4つ紹介します。
ダウンロードリンクも記載しています。

目次

はじめに

影MODを導入するには、「OptiFine」が必要です。
導入方法する方法については、以下のページを参照してください。

▼OptiFineを導入する方法

https://minecraft-blog.net/?p=7968

 

▼影MODを入れる方法

https://minecraft-blog.net/?p=7983

Beyond Belief Shaders

「Beyond Belief Shaders」自然が綺麗な影MODです
空と海の青色が濃いめ、草なども緑色の濃いめで自然を楽しめます。

草と木の葉も寄れ動きます。
色がハッキリしているため、空や草がより強調されているように見えます。

ビビアン
ビビアン

自然が綺麗すぎて感動しました><

https://www.curseforge.com/minecraft/customization/beyond-belief-shaders

KUDA Sheaders

「KUDA Sheaders」は、動作が軽い影MODです。
低スペックなPCでも動作させることができるかもしれません!!

また、水面と空が綺麗な影MODです。

水が青く透き通り、泳いでいる魚がはっきりと見えます。
太陽や月は、デコボコせずリアルな形となっています。

影MODでは珍しく月の形がしっかりとしています。
しかも、星も綺麗です。

ビビアン
ビビアン

低スペックPCにおすすめです!!!

https://dedelner.net/kuda-shaders/

BSL Shaders

「BSL Shaders」は、白色が強く明るく綺麗な影MODです。

雲の形がはっきりしています。
草や木の葉が揺れています。

水中も綺麗になっており、泳ぎたくなります。
特に自然が綺麗に感じることができます。

ビビアン
ビビアン

白色が強くて、別のゲームをやっているような感覚になりますw

https://www.curseforge.com/minecraft/customization/bsl-shaders

SEUS-Renewed

2020年10月に最新のバージョンである「SEUS-Renewed-v1.0.1」が登場しました。
SEUS-Renewedは、太陽や光源などの光り、光りの反射がきれいな影MODです。

暗い場所や夜になると、より光りが綺麗に見えます。

「OptiFine HD U F5」が必要です。

https://www.sonicether.com/seus/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメント一覧 (17件)

  • 「KUDA Sheaders」導入をお勧めするのは、よされたほうがいいかと思います。
    先ほどダウンロード先にアクセスしたところ
    「クレジットカード情報を盗まれるファイルにアクセスしてます、至急マイクロソフトに連絡してください放置されると一時的にお使いのパソコンの機能を停止する処理をさせていただきます。」

    本当にマイクロソフトからかも怪しいので電話しませんでしたが
    どちらにせよ危険なサイトに誘導されてしまう危険があります。

    • 悪意のある広告ですよ。
      広告が悪いのであって、そのページ自体が悪いわけではありません。

      広告をスキップしましょう。

      • 危険であることには変わりないとおもってのことです。
        あと広告ではないと思いますよ
        少なからず危険があるという一文はのせるべきだと思いますよ
        ここはベテラン初心者関係なく不特定多数の人が見てるでしょうし
        被害を最小限に抑えるという意味でもね

        ダウンロード先にミラーサイトを選択すると広告ではなく
        いきなり警報という形でネット画面を閉じる以外の操作ができなくなります。
        なので「KUDA Sheaders」のダウンロードはお気を付けください。

        • OSを提供している会社がウイルス警告を出すことは
          言い換えると「私の会社のOSにはウイルスが入りますよ」と言いふらしてるようなもんなので
          あまり少ないと思います。

          あと、ドメインちゃんと見ました?

        • MODにかかわらず、外国のサイトなどからダウンロードする際は必ずといっていいほど通る広告ページです。その警告を記載するべきというよりは、ダウンロードする側が警戒するのが当然です。そういった広告に引っかかる時点で、MODを導入するべきではありません。

    • それは現在はやっているマイクロソフトの偽物詐欺ですね、タスクマネージャーからタスクの終了をするかタブを消してネットワークから一時的に切断すれば問題ありません。

  • あれは広告です。フィッシング広告ですね。まあModは全て【自己責任】なのでね。
    あと、ModはPC初心者はしないほうがいいですよ。まあ私は普通にDLできましたけどね。

    • 最後のまあ私は普通にDLできましたけどね。って自慢ですか?

  • 僕ビビアンさんのファンです!コロナが厳しいですがこれからもMinecraftの情報教えていただくと嬉しいです。

  • 僕ビビアンさんのファンです!コロナが厳しいですがこれからもMinecraftの情報教えていただくと嬉しいです。特に、コマンド、エンチャントの付け方などなどをお願いします。(*^ω^*)

  • ガチネット初心者がいて草
    まぁ変な警告の広告は最初見たときは大体の人がビビるもんね

    • 私もそうですね。コメ○ラさんの動画見て慣れてはいたんですが、いざホントにでると困るっていう。にしてもああいう広告はなくなってほしいです。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次