統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「トロッコ」を自動で動かす「レール」の敷き方!

ビビアン
ビビアン

トロッコを完全自動で動かしたいけど、どうやってレールを敷いたらいいの?

トロッコを自動で動かすためには、「出発地点」、「レールの延ばし方」、「トロッコを加速させる」、「到着地点」の4つのポイントを押さえてレールを敷く必要があります。

今回は、トロッコを完全自動で動かすためのレールの敷き方を解説します。

初心者向けの基本的なパターンを紹介するので、他のやり方もありますよ。

Java EditionとBedrock Editionでは、一部のレールの名称が異なります。
Java Edition :パワードレール
Bedrock Edition:加速レール
通常のレールとパワードレール(加速レール)の知識があると理解しやすいですよ。

▼全4種類のレールについて

https://minecraft-blog.net/?p=935

目次

出発地点

出発地点は、パワードレール(加速レール)とボタンを使用します。
簡単な駅のようなものを作ります。

  1. パワードレールを設置
  2. パワードレールの進行方向側にレールを設置
  3. パワードレールの進行方向の逆側にブロックを設置
  4. パワードレールの側面から1ブロック空けてブロックを設置し、そこにボタンを設置
  5. パワードレールの上にトロッコを設置

ボタンを押すことで、パワードレール(加速レール)がONになり、トロッコが走り出します。

▼詳しい設置方法

https://minecraft-blog.net/?p=925

レールのレシピ


・鉄インゴット×6
・棒

パワードレール(加速レール)のレシピ


・金インゴット×6
・棒
・レッドストーン

レッドストーントーチのレシピ


・レッドストーンダスト
・棒

ボタンのレシピ


・木材 or 石

レールを伸ばす

通常のレールを敷いて、レールを伸ばしましょう。
通常のレールであれば、カーブさせることが可能です。
上り・下り坂も問題ありません。

加速させる

トロッコは、少しずつ速度が落ちて停止してしまいます。

トロッコの停止を防ぐために、パワードレール(加速レール)とレッドストーントーチを使用します。
パワードレール(加速レール)の隣りにレッドストーントーチを設置して、パワードレール(加速レール)に動力を与えましょう。
パワードレール(加速レール)を通過するトロッコが加速します。

パワードレールは一定間隔で設置しておきましょう。
実際にトロッコを動かして、設置してみてください。

▼トロッコを加速させる方法

https://minecraft-blog.net/?p=958

到着地点

到着地点は、出発地点と同じものを作ります。
パワードレール(加速レール)がOFFの状態なのでトロッコは停止します。

ボタンを押すことで、出発地点と同じようにトロッコを動かすことができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次