
水中呼吸ができる便利な防具だから、海底探索に行くなら必須アイテムだよ~!
マインクラフトで検索される「亀の甲羅」ですが、実は正式名称は「カメの甲羅」です。
カメの甲羅は、特殊な効果を持つヘルメットタイプの防具で、水中探索やポーション作成に欠かせない重要アイテムです。
この記事では、カメの甲羅の入手方法・効率的な集め方・使い道・ポーションの作り方まで、初心者にも分かりやすく解説します。
検索でよく使われる「マイクラ 亀の甲羅」というキーワードも含めて紹介するので、情報を探している方はぜひ参考にしてください。
カメの甲羅(亀の甲羅)のデータ
基本データ
カメの甲羅は、カメのウロコを材料に作成できる防具アイテムで、主に水中探索時に役立ちます。
防御力はレザーのヘルメットと同等ですが、装備すると「水中呼吸(10秒延長)」の効果が付与されるのが最大の特徴です。
そのため、海底神殿の攻略や水中採掘など、水中での行動が多いプレイヤーに重宝されます
名前 | カメの甲羅(旧称:亀の甲羅) |
---|---|
英名 | Turtle Helmet |
ID | turtle_helmet |
カテゴリ | 戦闘,材料 |
希少度 | Common |
スタック | 1 |
再生 | 再生委する |
取得方法 | カメのウロコをクラフトする。 |
部位 | 頭 |
---|---|
防御力 | 2 |
防具強度 | 0 |
耐久値 | 275 |
特殊効果 | 水中呼吸(10秒)を付与 |
付与できるエンチャント
亀の甲羅は、以下のエンチャントを付与することができます。
カメの甲羅(亀の甲羅)の取得方法
カメの甲羅のレシピ
カメの甲羅は、クラフトで作成できます。作成には「カメのウロコ」5個が必要です。
カメのウロコは、子ガメが大人に成長した際にドロップするアイテムです。




コマンドで取得する
カメの甲羅は、giveコマンドで取得することができます。
/give @s turtle_helmet
カメの甲羅(亀の甲羅)の使い方
防具として
カメの甲羅はヘルメットの代わりに装備できる防具アイテムです。
防御力はレザーのヘルメットと同じ「防御力2」ですが、耐久値が高めで、水中探索での利便性が特徴です。
序盤で鉄やダイヤの装備が揃っていない時期でも、比較的手に入りやすく、役立つ防具として活躍します。
エンチャントテーブルや金床を使えば、耐久力や水中呼吸のエンチャントを付けることも可能です。


水中呼吸を付与する
カメの甲羅を頭に装備すると、「水中呼吸」効果が自動的に付与されます。
この効果は、通常なら息が続く時間(10秒間)をさらに10秒延長するもので、水中での探索や採掘が少し楽になります。
ただし、ポーションのように完全に息が続くわけではないため、長時間の潜水には「水中呼吸のポーション」と併用するのがおすすめです。
特に、海底神殿の攻略や深海の建築作業では、カメの甲羅+ポーションの組み合わせが効果的です。
カメの甲羅は、頭に装備することができ、2つの効果があるよ🐢🐢🐢
・防御力が2アップ
・水中呼吸のエフェクトが付与#マイクラ #マインクラフト #Minecraft pic.twitter.com/vB5WtkgouI— ビビアン@マイクラ>< (@vivian_dq) March 7, 2024
タートルマスターのポーションを作成する
カメの甲羅は、クラフトだけでなくポーションの材料としても重要なアイテムです。
醸造台(調合台)に「奇妙なポーション」と一緒にカメの甲羅を入れると、「タートルマスターのポーション」を作ることができます。
タートルマスターのポーションは、
- 耐性Ⅲ(被ダメージ軽減)
- 移動速度低下Ⅳ
の2つの効果を同時に発動するユニークなポーションです。
攻撃を受けやすい場面やボス戦など、防御力を高めたいときに活用できます。
スプラッシュ化すれば、味方に投げて防御を強化する使い方も可能です


カメの甲羅(亀の甲羅)に関するFAQ
統合版(旧称:亀の甲羅)とJava版で性能に違いはありますか?
基本性能(防御力や耐久値、水中呼吸の効果など)は統一されています。名称が「亀の甲羅」だったのは統合版の旧バージョンのみで、現在は両エディションとも「カメの甲羅」が正式名称です。
亀の甲羅(カメの甲羅)の装備で水中呼吸の効果はどれくらい延長されますか?
カメの甲羅(亀の甲羅)の水中呼吸延長効果は約10秒です。
さらに、水面に浮上したり水中に入り直すたびに効果が再付与されるため、こまめに息継ぎをすれば長時間の水中探索が可能です。
ただし、完全に息が続くわけではないため、ポーションとの併用がおすすめです。
亀の甲羅(カメの甲羅)は他のヘルメットとどう違う?
防御力は、銅のヘルメットや鉄のヘルメットと同等(防御力2)です。
大きな違いは、カメの甲羅にのみ水中呼吸延長効果がある点で、これが水中探索での最大の利点となります。
耐久値は鉄や銅と同じ程度で、序盤から中盤の探索で役立ちます。
タートルマスターのポーションとは何ですか?
亀の甲羅(カメの甲羅)を材料に、醸造台(Java版)または調合台(統合版)で作成できるポーションです。
このポーションは、耐性と移動速度低下が同時に付与されるという特徴があり、敵の攻撃を受けやすい状況やボス戦などで防御を高めたいときに有効です。
スプラッシュ化・残留化させれば、味方へのサポートにも使えます。
亀の甲羅(カメの甲羅)のエンチャントはどんなものが有効ですか?
特におすすめのエンチャントは以下の通りです。
- 水中呼吸:息継ぎ時間をさらに延長
- 水中採掘:水中でも採掘速度が低下しない
- 耐久力:耐久値を増加させる
- 修繕:経験値で耐久値を回復
- 防護系エンチャント:被ダメージを軽減
水中探索メインなら「水中呼吸+水中採掘+耐久力+修繕」の組み合わせが最も使いやすいです。
コメント