統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「ヘルメット」の作り方と使い方を解説!耐久値・エンチャント・ネザライト強化・水中探索対策

ビビアン
ヘルメットってどの素材が一番強いの?作り方やおすすめエンチャントを知りたいな~!

マインクラフトの「ヘルメット」は、防具のひとつで、装備することで受けるダメージを軽減できます。
革・鉄・金・ダイヤモンド・ネザライトに加えて、最近では銅のヘルメットや特殊なカメの甲羅も存在します。
素材ごとに防御力や耐久値が異なるほか、水中呼吸や水中採掘といった水中関連エンチャントを付与できる点も大きな特徴です。

この記事では、ヘルメットの基本性能や入手方法、おすすめのエンチャント、特殊効果まで詳しく解説します。

ヘルメットの基本データ

ヘルメットの種類

ヘルメットは、頭部に装備することでダメージ軽減効果を持ちます。
素材によって防御力・耐久値が異なります。

ヘルメットの種類
ヘルメット 防御力 防具強度 耐久値 特殊効果 取得方法
革の帽子革の帽子 1 0 55 - 革をクラフトする
銅のヘルメット銅のヘルメット 2 0 121 - 銅インゴットをクラフトする
チェーンのヘルメットチェーンのヘルメット 2 0 165 - チェーンのヘルメットを装備しているゾンビやスケルトンを倒す
鉄のヘルメット鉄のヘルメット 2 0 165 - 鉄インゴットをクラフトする
金のヘルメット金のヘルメット 2 0 77 - 金インゴットをクラフトする
ダイヤモンドのヘルメットダイヤモンドのヘルメット 3 2 363 ノックバック耐性+2 ダイヤモンドをクラフトする
ネザライトのヘルメットネザライトのヘルメット 3 3 407 ノックバック耐性+3 ダイヤモンドのヘルメットをネザライト強化する
カメの甲羅カメの甲羅 2 0 275 水中呼吸(10秒)を付与 カメのウロコをクラフトする

ヘルメットの入手方法

クラフトで作る

ほとんどのヘルメットは、対応した素材から作ることができます。

革の帽子
leather_helmet
取得方法
作業台から作る

ネザライト強化

ネザライトのヘルメットは、直接クラフトできません。
鍛冶台で「ダイヤモンドのヘルメット」+「ネザライトインゴット」+「ネザライト強化」を組み合わせることで、強化して入手できます。
ネザライト装備は高耐久・ノックバック耐性を持つため、終盤の必須装備といえます。

あわせて読みたい
【マイクラ】「鍛冶台」の作り方と使い方!ネザライト強化・防具装飾・村人職業まとめ 鍛冶台の入手方法・クラフトレシピ・使い方を徹底解説。ダイヤ装備のネザライト強化や防具装飾、村人を道具鍛冶にする仕組みまで網羅。初心者でも分かる最新攻略ガイドです。

ドロップで入手

ヘルメットを装備しているゾンビやスケルトンなどを倒した時のドロップでも入手可能です。
特にチェーンのヘルメットは、主のモブのドロップから入手できます。

コマンドで入手

コマンドを使えば、任意のヘルメットを一瞬で入手できます。

ヘルメットの入手コマンド
ヘルメット コマンド
革の帽子革の帽子 /give @s leather_helmet
銅のヘルメット銅のヘルメット /give @s copper_helmet
チェーンのヘルメットチェーンのヘルメット /give @s chainmail_helmet
鉄のヘルメット鉄のヘルメット /give @s iron_helmet
金のヘルメット金のヘルメット /give @s golden_helmet
ダイヤモンドのヘルメットダイヤモンドのヘルメット /give @s diamond_helmet
ネザライトのヘルメットネザライトのヘルメット /give @s netherite_helmet
カメの甲羅カメの甲羅 /give @s turtle_helmet

ヘルメットのエンチャント

ヘルメットは、他の防具には付与できない水中専用のエンチャント(水中呼吸・水中採掘)を付けられる点が大きな特徴です。
これにより、水中での探索や建築が格段に快適になります。
もちろん、耐久力や防護系のエンチャントも重要で、状況に合わせた組み合わせを行うことでヘルメットの性能を最大限に引き出せます。

ヘルメットのエンチャント
エンチャント 効果 最大レベル 特徴・おすすめ度
エンチャントの本https://minecraft-blog.net/?p=3699 火・溶岩ダメージを軽減 ネザー探索や火炎攻撃対策に有効
エンチャントの本https://minecraft-blog.net/?p=3685 矢・トライデントなど飛び道具ダメージを軽減 スケルトンやガーディアン戦に便利
エンチャントの本https://minecraft-blog.net/?p=3695 爆発ダメージを軽減 クリーパー・TNT・ガスト対策
エンチャントの本https://minecraft-blog.net/?p=3704 あらゆるダメージをバランスよく軽減 汎用性が高く初心者にもおすすめ
エンチャントの本https://minecraft-blog.net/?p=843 装備の耐久が減りにくくなる 基本の耐久強化、ほぼ必須
エンチャントの本https://minecraft-blog.net/?p=2538 水中で呼吸できる時間を延長 海底探索・建築で必須級
エンチャントの本https://minecraft-blog.net/?p=3723 水中での採掘速度を通常通りにする 海底神殿や水中建築で大活躍
エンチャントの本https://minecraft-blog.net/?p=3737 攻撃者に反射ダメージを与える PvP向けだが耐久の消耗が早い
エンチャントの本https://minecraft-blog.net/?p=3491 経験値で耐久値を回復 耐久力とセットで長期運用に必須
エンチャントの本https://minecraft-blog.net/?p=1116 装備すると外せなくなる トラップやネタ用途が多い
エンチャントの本https://minecraft-blog.net/?p=1111 死亡時にアイテムが消滅する サバイバルではデメリットが大きい

▼エンチャントコマンド生成ツールを使って、ヘルメットに最強のエンチャントを付与しよう。

あわせて読みたい
【マイクラ】エンチャントコマンド生成ツール【1.21.5以降】 エンチャントコマンド生成ツールです。Java Edition 1.21.5以降に対応しています。 武器・防具・道具に、エンチャントと属性を設定したコマンドを生成することができます。

ヘルメットの使い方

ダメージを軽減する

頭に装備する

ヘルメットを装備すると、防御力に応じて受けるダメージを軽減できます。
防御力1につき、被ダメージを約4%軽減する仕組みです。
ただし、攻撃を受けてダメージを軽減した際には、ヘルメットの耐久値が減少します。
耐久力が尽きると壊れてしまうため、長く使うには「耐久力」「修繕」エンチャントの付与がおすすめです。

水中での探索を快適にする

ヘルメットは、他の防具には付けられない水中専用エンチャントを付与できるのが特徴です。

これらを組み合わせることで、海底神殿攻略や水中建築が圧倒的に楽になります。

水中呼吸を付与する(カメの甲羅のみ)

「カメの甲羅」を装備すると、水中呼吸のステータス効果(10秒)が常に付与されます。
水中作業や海底探索で特に役立ちます。

ヘルメットに関するFAQ

ヘルメットはどの素材がおすすめですか?

序盤は「鉄のヘルメット」がコスパ良くおすすめです。
終盤は「ダイヤのヘルメット」をネザライト強化して使うのが最強です。
水中探索では「カメの甲羅」も役立ちます。

ヘルメットの耐久値はどのくらいですか?

素材によって異なります。革55、金77、銅121、鉄/チェーン165、ダイヤ363、ネザライト407、カメの甲羅275です。

ヘルメットにおすすめのエンチャントは?

基本的には「耐久力」「修繕」を優先し、探索用途に合わせて「水中呼吸」「水中採掘」を組み合わせるのがおすすめです。
万能型なら「ダメージ軽減」も有効です。

カメの甲羅にはどんな効果がありますか?

装備すると常時水中呼吸(10秒)の効果が付与されます。
これにより海底神殿や海底探索が快適になります。

銅のヘルメットは他のヘルメットとどう違いますか?

銅のヘルメットは防御力2、耐久値121で鉄よりやや低耐久ですが、水中呼吸・水中採掘といった水中系エンチャント適性に優れています。
海での活動に向いています。

ネザライトのヘルメットはどうやって作りますか?

「鍛冶台」でダイヤのヘルメット+ネザライトインゴット+鍛冶型(ネザライト強化)を組み合わせて強化することで入手できます。

防御力の仕組みはどうなっていますか?

防御力1につき被ダメージを約4%軽減します。
例えばダイヤのヘルメット(防御力3)は、約12%のダメージをカットできます。
ただしダメージを受けると耐久値が減少するため、長期使用には「耐久力」「修繕」が重要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする