
鉄の斧は、マインクラフトの中盤で入手できる強力なツールのひとつです。
木材の伐採や戦闘で活躍しますが、鉄インゴットは他のクラフトにも必要なため、資源の使い道を考えながら作成することが大切です。
この記事では、鉄の斧の作り方、効率的な使い道、他の斧との違いをわかりやすく解説します。


鉄の斧のデータ
名前 | 鉄の斧 |
---|---|
英名 | Iron Axe |
ID | iron_axe |
カテゴリ | 道具と実用品,戦闘 |
希少度 | Common |
スタック | 1 |
再生 | 再生する |
取得方法 | 鉄インゴットと棒をクラフトする。 |
攻撃力 | 9 |
---|---|
攻撃速度 | 0.9 |
ダメージ/秒 | 8.1 |
生涯ダメージ | 1125 |
耐久値 | 250 |
採掘速度(※1) | 6 |
特殊効果 | - |
攻撃力 | 6 |
---|---|
生涯ダメージ | 750 |
耐久値 | 250 |
採掘速度(※1) | 6 |
特殊効果 | - |
鉄の斧の取得方法
クラフトレシピ
鉄はツール・防具・バケツ・レールなど、用途が非常に多い資源です。鉄の斧は便利ですが、序盤はツルハシやバケツを優先する方が効率的なこともあります。資源のバランスを見ながらクラフトしましょう。
コマンドから
鉄の斧は、giveコマンドで取得することができます。
/give @s iron_axe
鉄の斧の使い方
木材の伐採
鉄の斧は、木材の伐採速度が石や銅よりさらに速く、大量の木材を効率よく集められます。
建築や棒の大量生産などに活用できます。
武器としての活用
鉄の斧は、攻撃力が高くクリティカルヒット時のダメージが剣以上となる場合があります。
攻撃速度は剣より遅めですが、PvPやモブ戦で一撃の強さを求めるプレイヤーに向いています。
盾無効化
斧による攻撃で相手の盾を5秒間無効化できます。
鉄の斧は攻撃力が高いため、PvPや襲撃イベントで特に有効です。
剥皮
原木や丸太を右クリックで剥皮し、建築用の加工木材を作成できます。
酸化した銅ブロックのサビ取り
鉄の斧も、酸化した銅ブロックを右クリックすることでサビを1段階ずつ取り除けます。
鉄の斧の特徴
高い耐久力で長く使える
鉄の斧は耐久値250回と、石や銅の斧よりも大幅に長持ちします。
序盤で作れる木や石の斧はすぐに壊れてしまいますが、鉄の斧なら伐採作業や戦闘においても長時間使用でき、ツールの持ち替え頻度を減らせるのが大きなメリットです。


木材の伐採が非常に速い
木材破壊速度は石・銅の斧より約30%速く、大量の原木や木材の収集に適しています。
鉄の斧があれば、木材の収集スピードが一気に上がるため、大規模な建築や資源集めを効率的に進められます。序盤から中盤にかけて最もコスパが良い斧といえるでしょう。
剣を上回る攻撃力を持つ
鉄の斧は攻撃力9(Java版)/攻撃力6(Bedrock版)と、剣を上回るダメージを与えられることがあります。
特にクリティカルヒットを狙うことで、ゾンビやスケルトンを少ない回数で倒すことができ、戦闘用の武器としても活躍します。ただし攻撃速度は剣より遅めなので、複数の敵を相手にする際は注意が必要です。
鉄の斧を作るタイミングの注意点
鉄インゴットは、ツルハシやバケツ、ハサミ、コンパスなど、他にも多くのクラフトで必要になります。
序盤では鉄の使用用途が多いため、斧に鉄を使うかどうかは状況を見て判断しましょう。
特に序盤はツルハシやバケツの方が優先度が高いケースが多いです。
鉄の斧から作れるのも
鉄の斧に関するFAQ
Q1. 鉄の斧の耐久値はどのくらいですか?
鉄の斧は250回使用可能で、石や銅より大幅に耐久力が高いです。
Q2. 鉄の斧と剣、どちらが戦闘に向いていますか?
鉄の斧は一撃の攻撃力が剣より高いため、クリティカルヒット時は特に強力です。ただし攻撃速度は遅いので、複数の敵を相手にするなら剣が安定します。
Q3. 鉄の斧で木材以外のブロックを壊せますか?
木材以外のブロックも壊せますが、ツルハシやシャベルなど専用ツールの方が効率的です。
Q4. 鉄の斧は他の斧に比べてコスパがいいですか?
耐久力と伐採速度が高く、バランスの良いツールです。ただし鉄は貴重資源なので、序盤はツルハシやバケツを優先することもあります。
コメント