統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「ハニカム」の入手方法と使い方を解説!銅ブロックの錆止めに

ビビアン
ビビアン

ミツバチさんがハニカムをたくさん作ってくれるよ><

ハニカムとは、ミツバチの巣(または、養蜂箱)から入手できる中間素材です。
中間素材として、養蜂箱やハニカムブロック、ろうそくを作ることができます。
また、銅ブロックを錆から守ることができます。

今回は、ハニカムの取得方法と用途を詳しく解説します。

目次

ハニカムの基本データ

名前 ハニカム
データID honeycomb
カテゴリ その他
取得方法 クラフト

ハニカムの入手方法

ハニカムを入手する方法を3つ解説します。

ハチの巣(蜂の巣)からハニカムを入手する

蜜レベル5のハチの巣(蜂の巣)からハサミを使って、ハニカムを入手することができます。

ハニカムを入手したあとは、ハチの巣(蜂の巣)の密レベルが0になります。

https://minecraft-blog.net/?p=6889

養蜂箱からハニカムを入手する

蜜レベル5の養蜂箱からハサミを使って、ハニカムを入手することができます。

ハニカムを入手したあとは、養蜂箱の密レベルが0になります。

コマンドでハニカムを入手する

コマンドを使って、ハニカムを入手することができます。
ハニカムを入手するコマンドは、以下の通りです。

(JE)ハニカムを入手するコマンド

/give @s minecraft:honeycomb

(BE)ハニカムを入手するコマンド

/give @s honeycomb

ハニカムの使い方

ハニカムの使い方を解説します。

ハニカムを使って養蜂箱を作る

ハニカムをクラフトすることで、養蜂箱を作ることができます。
ハニカムを使った養蜂箱のレシピは、以下の通りです。

養蜂箱のレシピ


・木材
・ハニカム

養蜂箱は、ミツバチの巣と同じように、ハチミツ入り瓶を取得することができます。

▼ミツバチの巣

https://minecraft-blog.net/?p=6889

▼ミツバチ入りの瓶

https://minecraft-blog.net/?p=6915

ハニカムブロックを作る

ハニカムを使って、ハニカムブロックを作ることができます。
ハニカムブロックは、装飾ブロックとして利用しましょう。

ここにタイトルを入力します


・ハニカム

▼ハニカムブロック

https://minecraft-blog.net/?p=7324

ろうそくを作る

ハニカムを使って、ろうそくを作ることができます。
ろうそくは、光源として使用することができます。
また、染料を使ってろうそくの色を変えることができます。

ろうそくのレシピ


・ハニカム
・アメジストの欠片

▼ろうそく

https://minecraft-blog.net/?p=9718

銅ブロックを錆から守る

銅ブロックは、時間の経過で錆びてしまいます。
作業台を使って、ハニカムと混ぜると錆びない銅ブロックを作ることができます。

ここにタイトルを入力します


・銅ブロック
・ハニカム

▼銅ブロックについては、銅インゴットの記事を参照

https://minecraft-blog.net/?p=9697

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次