統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】精錬のやり方を解説!鉄インゴットを作ったり調理をしよう

ビビアン
ビビアン

精錬して、新たなアイテムを生み出そう!

かまどとは、アイテムを製錬や調理をするための機能的ブロックです。
丸石を作業台で加工することで、作ることができます。

今回は、かまどを使った精錬のやり方を解説します。

目次

精錬

精錬とは

精錬とは、かまど(溶鉱炉や燻製器を含む)を使って、アイテムを焼いて加工することをいいます。
例えば、精錬によって以下のアイテムを作ることができます。
鉄インゴットやガラスは、精錬でのみ手に入れることができます。

精錬前 精錬後
生鮭 焼き鮭
生の鶏肉 焼き鳥
ガラス
鉄鉱石 鉄インゴット
サボテン 緑色の染料

精錬のやり方

必要な物

精錬に必要なアイテムは、以下の通りです。

・かまど
・燃料(木材や石炭、溶岩入りバケツなど)
・材料(食べ物や鉱石など)

かまど

かまどは、作業台で作ることができます。

かまどのレシピ

クラフトレシピ

丸石
丸石
丸石
丸石
丸石
丸石
丸石
丸石
かまど

丸石丸石

製錬のやり方

丸石は、ツルハシを使って石を壊すことで簡単に手に入ります。

燃料

燃料は、木材や石炭、溶岩入りバケツなど、燃えるアイテムを準備します。
燃料により、精錬の効率が異なります。

オススメの燃料は、以下の通りです。

・溶岩入りバケツ
・石炭
・木炭

燃料の一覧は、以下の記事を参照してください。

https://minecraft-blog.net/?p=1253

材料

材料を準備します。
食材や鉱石、道具などを加工することができます。

精錬レシピを参考にしてください。

https://minecraft-blog.net/?p=101

精錬をしよう

かまどを使った、精錬のやり方を紹介します。
精錬の流れは、以下の通りです。

①かまどを任意の場所に設置する
②かまどを右クリックする
③燃料と材料を設置する
④精錬完了

溶鉱炉や燻製器でも、精錬できます。

①かまどを任意の場所に設置する

好きな場所に、かまどを設置します。

②かまどを右クリックする

設置したかまどを右クリックします。
すると、精錬するためのウインドウが表示されます。

③燃料と材料を設置する

製錬のやり方

精錬するために必要な燃料を設置します。
そして、加工したいアイテムを設置します。

④精錬完了

製錬のやり方

材料と燃料を設置すると、精錬が始まります。
10秒程度で精錬が完了し、右側に精錬後のアイテムが出力されます。

ビビアン
ビビアン

精錬を始めると、火が表示されるよ!
矢印のゲージが溜まると、精錬後のアイテムが出てくるよ!

精錬をすると経験値が手に入ります。

ステーキを作ろう

ステーキの作り方

ステーキは、食べることで満腹度が回復する貴重な食べ物です。
生の牛肉を精錬すること、で作ることができます。

ステーキの作り方の流れは、以下の通りです。

①生の牛肉を手に入れる
②燃料を手に入れる
③精錬をする
④ステーキの完成

①生の牛肉を手に入れる

製錬のやり方

ウシ(牛)を倒して、生の牛肉を手に入れましょう。

②燃料を手に入れる

製錬のやり方

燃料となる、原木や木材を手に入れましょう。
原木は、斧で効率よく壊すことができます。

③精錬をする

製錬のやり方

かまどに、生の牛肉と燃料(原木や木材など)をセットします。

④ステーキの完成

製錬のやり方

10秒程待つと、ステーキの完成です。

ビビアン
ビビアン

ステーキを味わって下さいね><

おまけ

鉱石を精錬しよう

坑道を採掘すると、金鉱石や、鉄鉱石を採掘することができます。
採掘した金鉱石と鉄鉱石を精錬することで、金インゴットと鉄インゴットを作ることができます。

特に鉄インゴットをクラフトすることで、堅い道具を作ることができます。

精錬前 精錬後
鉄鉱石 鉄インゴット
金鉱石 金インゴット
注意事項

金鉱石や鉄鉱石は、石のツルハシがないと採取できません。

ビビアン
ビビアン

金鉱石や鉄鉱石は、木のツルハシで採取できないよ><

https://minecraft-blog.net/?p=1767

鉄鉱石は、溶鉱炉を使うと5秒で精錬することができます。

https://minecraft-blog.net/?p=5733

調理をする

肉や魚、コンブをかまどで調理することができます。
調理後の食材は、食べることができます。

食べ物の精錬の一部を紹介します。

精錬前 精錬後
生の豚肉 焼き豚
生鱈 焼き鱈
ジャガイモ ベイクドポテト
コンブ 乾燥した昆布

食べ物は、燻製器を使うことで5秒で精錬することができます。

https://minecraft-blog.net/?p=5778

道具を分解することができる

鉄のツルハシなどの道具を精錬すると、鉄塊にすることができます。
鉄塊9つをクラフトすると、鉄インゴットにすることができます。
不要になったアイテムを鉄インゴットに戻しましょう。

金も同様です。

ビビアン
ビビアン

不要な道具は、精錬して塊にしようね!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次