
シルクタッチで、道具に特殊な効果が得られるよ!
シルクタッチとは、壊したブロックそのものをドロップすることができます。
例えば、ガラスをツルハシで壊してもドロップしませんが、シルクタッチのエンチャントが付与されたツルハシで壊すと、ガラスがドロップします。
今回は、シルクタッチのエンチャントについて詳しく解説します。
シルクタッチ
シルクタッチとは
エンチャント名 | シルクタッチ(PS4版では「技能」) |
---|---|
ID | silk_touch |
最大レベル | Ⅰ |
取得方法 | 釣り、取引、チェスト |
付与できる道具 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
シルクタッチは、採取道具(ツルハシ、シャベル、斧、ハサミ)専用のエンチャントです。
壊したブロックそのものを採取することができます。
通常で手に入らない、氷や草ブロック、ダイヤモンドなどの鉱石ブロック、他色んなブロックを採取することができます。
シルクタッチを付与できる道具
シルクタッチのエンチャントは、ツルハシやシャベル、斧、ハサミに付与させることができます。
いずれも、採取するための道具です。
シルクタッチの取得方法
エンチャントの本
シルクタッチには、エンチャントの本が存在します。
取引や釣り、お宝チェストから手に入れることができます。
金床を使って、好きな道具にシルクタッチのエンチャントを付与しましょう。

エンチャントをする
採取道具(ツルハシ、シャベル、斧)をエンチャントすることで、シルクタッチが付与されることがあります。
エンチャントテーブルを使用して、エンチャントをしましょう。



シルクタッチの効果
ブロックそのものを採取する
シルクタッチは、壊したブロックそのものをドロップすることができます。
通常、草ブロックを壊した場合は、土ブロックがドロップします。
シルクタッチが付与された道具で壊すと、草ブロックそのものがドロップします。
これにより、通常手に入らないブロックを手に入れることができます。
例えば、氷ブロックや雪ブロック、ダイヤモンドなどの鉱石ブロックも手に入ります。
[chat face=”vivian.png” name=”ビビアン” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]鉱石ブロックを持ち帰ることができるよ[/chat]
シルクタッチの特徴
シルクタッチで採取できるブロック
シルクタッチのエンチャントの効果で採取できるブロックは、限られています。
また、一部のブロックは、決まった道具で壊す必要があります。
シルクタッチの効果で手に入るブロックは、以下の通りです。
取得出来るブロック | 道具 | |
---|---|---|
シルクタッチあり | シルクタッチなし | |
石炭鉱石 | 石炭 | ツルハシ |
ダイヤモンド鉱石 | ダイヤモンド | |
エメラルド鉱石 | エメラルド | |
ラピスラズリ鉱石 | ラピスラズリ | |
ネザークォーツ鉱石 | ネザークォーツ | |
レッドストーン鉱石 | レッドストーン | |
石 | 丸石 | |
サンゴブロック | 死んだサンゴブロック | |
雪 | 雪玉 | シャベル |
雪ブロック | 雪玉 | |
氷 | – | – |
氷塊 | – | |
青氷 | – | |
本棚 | 本 | |
焚き火 | 木炭 | |
粘土(ブロック) | 粘土 | |
サンゴ | – | |
ウチワサンゴ | – | |
エンダーチェスト | 黒曜石 | |
板ガラス | – | |
ガラス | – | |
グロウストーン | グロウストーンダスト | |
草ブロック | 土 | |
菌糸 | 土 | |
ポドゾル | 土 | |
砂利 | 砂利 or 火打石 | |
葉 | 苗木、リンゴ | |
スイカ(ブロック) | スイカ | |
キノコブロック | キノコ | |
シーランタン | プリズマリンクリスタル | |
カメの卵 | – |
シルクタッチで手に入らないブロックとアイテム
シルクタッチのエンチャントを付与した道具でも、採取できないブロックが存在します。
植物や、ケーキ、炎、モンスタースポナーなどは、採取できません。
鉄鉱石と金鉱石はシルクタッチ不要
ダイヤモンド鉱石などは、シルクタッチが付与された道具でないと採取することができません。
ですが、鉄鉱石と金鉱石は、シルクタッチなしで採取することができます。
壊すブロック | 道具 | ドロップ | |
---|---|---|---|
シルクタッチなし | シルクタッチあり | ||
鉄鉱石 | ツルハシ | 鉄鉱石 | 鉄鉱石 |
金鉱石 | ツルハシ | 金鉱石 | 金鉱石 |
鉱石の種類と採取方法については、下記の記事を参照してください。



砂利
通常、砂利を壊すと、砂利か火打石のいずれかがドロップします。
シルクタッチが付与された道具で壊すと、必ず砂利がドロップします。
壊すブロック | 道具 | ドロップ | |
---|---|---|---|
シルクタッチなし | シルクタッチあり | ||
砂利 | – | 砂利 or 火打石 | 砂利 |
※壊す道具に制限はありません。


砂利を壊すと火打石がドロップしなくなるよ><
虫食い石
シルクタッチが付与された道具で、虫食い石(シルバーフィッシュ入りの石)を壊すと、石がドロップします。
このとき、シルバーフィッシュは出現しません。
壊すブロック | 道具 | ドロップ | |
---|---|---|---|
シルクタッチなし | シルクタッチあり | ||
虫食い石 | – | – | 石 |
虫食い丸石 | – | – | 丸石 |
虫食い石レンガ | – | – | 石レンガ |
苔むした虫食い石レンガ | – | – | 苔むした石レンガ |
ひび割れた虫食い石レンガ | – | – | ひび割れた石レンガ |
模様入りの虫食い石レンガ | – | – | 模様入りの石レンガ |
※壊す道具に制限はありません。
幸運のエンチャント
幸運のエンチャントは、シルクタッチと競合するため、一緒に付与されることがありません。
(コマンドで付与させることは可能です。)
幸運のエンチャントは、ブロックを壊したときにドロップするアイテムの数が増加します。
ドロップ増加のエンチャントは、Mobを倒した時にドロップするアイテム数が増加します。
シルクタッチとは関係がありません。
[chat face=”vivian.png” name=”ビビアン” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]幸運とシルクタッチのエンチャントで、ブロックを増殖させることはできないよ!![/chat]
幸運とシルクタッチを両方付与
コマンドを使用することで、幸運とシルクタッチのエンチャントを両方付与させることができます。
この場合、どちらの効果が優先的に発動するのか検証しました。
コマンドは、以下の通りです。
/give @s minecraft:diamond_pickaxe{Enchantments:[{id:silk_touch,lvl:1},{id:fortune,lvl:1}]} 1
コマンドで作ったツルハシで石炭鉱石を壊すと、石炭鉱石が1つドロップしました。
幸運の効果は発揮せず、シルクタッチの効果のみ発揮しました。
シルクタッチと幸運を付与させた場合、シルクタッチの効果のみ発揮することがわかります。
以下のツールで、コマンドを生成することができます。



モンスタースポナーを採取することができない
シルクタッチの効果があっても、モンスタースポナーを採取することができません。
クリエイティブモードでは効果がない
シルクタッチの効果は、クリエイティブモードで発揮しません。
そもそも、クリエイティブモードではアイテムをドロップしない仕様になっています。
シルクタッチの使い道
通常では手に入らないブロックを手に入れる
シルクタッチの効果で、通常では手に入らないブロックを採取しましょう。
シルクタッチで取得できるブロックは、「4.1 シルクタッチで採取できるブロック」で紹介しています。
幸運のエンチャントが無いときに鉱石ブロックを保持する
幸運のエンチャントは、壊したブロックのドロップ数を増やすことができます。
鉱石ブロックを壊すときは、幸運のエンチャントが付与された道具で壊したいものです。
幸運のエンチャントが無いときは、シルクタッチの効果でブロックそのものを持ち帰りましょう。その後、幸運の効果でブロックを壊しましょう。
特にダイヤモンド鉱石は貴重であるため、幸運のエンチャントを付与するまでは、シルクタッチで採取し確保しておきましょう。


アイテムの所持数も減らすことができるよ!
ガラスとガラス板を採取
設置したガラスとガラス板は、シルクタッチの効果がないと採取することができません。
再設置するときには、シルクタッチで採取しましょう。
エンダーチェストを採取
設置したエンダーチェストは、シルクタッチの効果がないと採取することができません。
再設置するときには、シルクタッチで採取しましょう。
コメント
ポドルゾではなくポドゾルですよ
ご指摘ありがとうございました!
修正しました(。>﹏<。)
シルクタッチの記事を修正しました。