レッドストーン系ブロック– category –
-
【マイクラ】「トラップチェスト」の取得方法と使い方!TNTと組合わせてトラップを作ろう
ビビアン チェストを開けると爆発するトラップを作ろう! トラップチェストとは、チェストと同様にアイテムを収納できるが、開封中はレッドストーン信号を出力し続けることができます。 トラップチェストとチェストは見た目に違いがあり、トラップチェスト... -
【マイクラ】「TNT」の取得方法と使い方!TNTキャノンを作ろう
ビビアン TNTをピストンで押し出す装置である、TNTキャノンも作ることができるよ! TNTとは、レッドストーン信号、または、火を点ける(火打石と打ち金やファイヤーチャージなど)ことで、爆発を起こすブロックです。 TNTは、火薬と砂(または、赤い砂)を... -
【マイクラ】「模様入りの本棚」の取得方法と使い方!ついに本の収納が可能に
ビビアン 名前に模様入りと書いてありますが、大した模様じゃないよね>< 模様入りの本棚とは、本を最大6冊まで自由に出し入れできる棚です。 板材とハーフブロックから、作ることができます。 今回は、模様入りの本棚の取得方法と使い方を解説します。 ... -
【マイクラ】「スカルクシュリーカー」取得方法と使い方を解説!ウォーデンを召喚
ビビアン スカルクシュリーカーは、ウォーデンを召喚する危険なブロックだよ>< スカルクシュリーカーとは、古代都市に存在するブロックであり、動力を与えると周囲のMobに暗闇のステータスを付与し、ウォーデンを召喚します。 今回は、スカルクシュリー... -
【マイクラ】「ドリップリーフ」の取得方法と使い方!葉に乗って遊ぼう
ビビアン ドリップリーフを育てると、葉の上に乗れるようになるよ>< アスレチックに使えそうだね! ドリップリーフとは、繁茂した洞窟バイオームの水中から延びる植物であり、「小さなドリップリーフ」と「大きなドリップリーフ」の2種類存在します。 葉... -
【マイクラ】「スカルクセンサー」の入手方法と使い方!無線回路を作ろう
ビビアン スカルクセンサーを使って、無線回路を作ることができるよ>< スカルクセンサーとは、MOBやブロックの動きを検知して信号を発するレッドストーンブロックです。 giveコマンドでのみ入手方法することができます。 今回は、スカルクセンサーの取得... -
【マイクラ】「的」の使い方と取得方法!矢の標的にしよう
マインクラフト1.16より、「的(まと)」が追加されました。 的ブロックの取得方法と使い方を解説します。 的とは 名前 的 データID target 回収道具 - 取得方法 クラフト 的ブロックは、矢やトライデントなどがヒットするとレッドストーン信号を出力しま... -
【マイクラ】「ハチミツブロック」の取得方法と使い方!足止めに利用できるよ
マインクラフト1.15で、ハチミツブロックが追加されました。 ハチミツブロックの取得方法と使い方を解説します。 ビビアン ハチミツブロック美味しそう(。・ρ・) ハチミツブロック ハチミツブロックとは 名前 ハチミツブロック データID honey_block 回収道... -
【マイクラ】「書見台」の取得方法と使い方!複数人で本を読むことができます
書見台は、マインクラフト1.14で追加された装飾ブロックです。 今回は、書見台の取得方法と使い方を紹介します。 書見台 書見台とは 名前 書見台 ID lectern 回収道具 斧 取得方法 クラフト 村で採取 書見台とは、名前の通り本を見るための台です。 書見台... -
【マイクラ】鐘(ベル)の使い道と取得方法!音が鳴らないときの対処法あり
マインクラフト1.14で、鐘(ベル)が追加されました。 鐘(ベル)の特徴と使い方、取得方法を解説します。 また、音が鳴らないときの対処法も紹介します。 機種により名称が異なります。 JE版…鐘 BE版…ベル [chat face="vivian.png" name="ビビアン" align...