統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「魔法の本」の作り方!コマンドで魔法を操る【統合版】

ビビアン
ビビアン

統合版で雷を落とす魔法の本が作れるよ!

マインクラフト統合版では、コマンドブロックを使って魔法の本を作ることができます。
魔法の本を使用することで、Mobに雷を落とすなどの魔法を発動することができます。

今回は、コマンドブロックを使った、魔法の本の作り方を解説します。

ページの最後に、魔法の本を使用した動画を載せていますので、観てみましょう!

目次

魔法の本の作り方

コマンドブロックを設置する

コマンドブロック取得

以下のコマンドでコマンドブロックを手に入れましょう。

コマンドブロック取得

/give @s command_block

取得したブロックは、矢印の向きが上方向になるように、2段重ねましょう。

コマンドブロック1つ目設置

下段のコマンドブロックの設定を変えます。

ブロックの種類 反復
条件 無条件
レッドストーン 常にアクティブ

また、コマンドは以下のものを入力しましょう。

コマンド

execute @e[name=魔法の本] ~~~ execute @e[rm=2] ~~~ summon lightning_bolt ~~~

魔法の本の周囲2マス以外のすべてのエンティティに雷を落とすことを意味します。
ここで魔法の本は、手放す(捨てる)と効果を発揮します。

コマンドブロック2つ目設置

上段のコマンドブロックの設定を変えます。

ブロックの種類 チェーン
条件 無条件
レッドストーン 常にアクティブ

また、コマンドは以下のものを入力しましょう。

コマンド

kill @e[name=魔法の本]

手放した魔法の本を消すコマンドです。
魔法の本を消さないと、下段のブロックのコマンドが繰り返し実行されゲームがフリーズする可能性があるためです。

ブロックの設定が終わると、画像の通りにコマンドブロックの色が変わります。

本を作る

金床を使って、本の名前を変えましょう。
名前は「魔法の本」など、コマンドブロックで設定した名前と同じものにする必要があります。

本や金床は、クラフトや村で取得することができます。
金床を回収するときは、ツルハシが必要です。

金床のレシピ

・鉄ブロック×3
・鉄インゴット×4

本のレシピ


・紙×3(サトウキビ×3で作成)
・革(ウシなどを倒す)

魔法の本の使い方

魔法の本の使い方は、とても簡単です。

魔法の本を一つその場に落としましょう。
そうすると、周囲のMOBに雷を落とすことができます。

魔法の本1つで、1回魔法を使うことができます。

ちなみに本以外でも、簡単に手に入る土ブロックに名前を付けて雷を落とすことができます。

魔法の本の紹介

雷の音が大きいので、要注意です。

魔法の本を捨てることで、周囲のエンティティに雷が落下します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメント一覧 (24件)

マイクラ大好き男 へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次