統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】エフェクト(effect)コマンド生成ツール【1.13以降】

ステータス効果を付与するコマンド(/effect)を生成するツールです。

機種   :Java Edition
バージョン:1.13以降

 

▼エフェクト一覧はこちら!

https://minecraft-blog.net/?p=1510

目次

effectコマンド生成ツール

effectコマンド生成

プレイヤー
効果
秒数
レベル
パーティクル
 

ツールの使い方

各項目について

プレイヤー名 プレイヤー名は必須です。
必ず入力してください。
初期値の「@s」は、自分自身に効果を発揮します。
効果 付与したいエフェクトを選択してください。
秒数 任意の秒数を入力してください。
未入力も可能です。
レベル 任意のレベルを入力してください。
未入力も可能です。
大きすぎるレベルを指定すると良くない動作をすることがあります。
バックアップを取るなど、対応してください。
パーティクル非表示 パーティクル表示をするか設定できます。
表示にすると、画面右上に付与されている効果が表示されます。

ツールによる誤動作について責任は取りません。
コマンドの意味を確認し、自己責任で利用してください。

effectコマンドについて

effectコマンドの使い方については、下記の記事を参照してください。

https://minecraft-blog.net/?p=2600

変更履歴

2020.4.21

  • デザイン変更

2019.06.30

  • 不吉な予感、村の英雄を追加しました。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメント一覧 (3件)

    • "名無しさん"effectコマンドでの複数指定は不可能です。単体指定のみにしか対応していませんよ。

  • effectコマンドでモブをキルしたとき、scoreboard(条件minecraft.killed:minecraftzombie)でキルカウント上昇はどのようにすればいいのでしょうか?executeコマンドを使ってプレイヤー実行の指定(execute at @s run effect @e[type=zombie,limit=1] minecraft:instant_health 1 25 true)でやってもスコアが上昇しないので、もしコマンドがあれば、もしくは他の方法があるのであれば教えていただけませんか?コマンドはJAVA版です。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次