統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】村の英雄/不吉な予感のポーションを手に入れよう

ビビアン
ビビアン

いつでも村の英雄になれるよ><

「村の英雄」と「不吉な予感」のエフェクトは、マインクラフト1.14で追加されましたが、この効果を簡単に受けることができません。
giveコマンドを使って「村の英雄のポーション」と「不吉な予感のポーション」のポーションを作り、この効果を発生させることができます。

今回は、giveコマンドを使って、2つのポーションを取得する方法を解説します。

Java Editionのみ

giveコマンドで、「村の英雄のポーション」と「不吉な予感のポーション」を作ることができるのは、Java Editionのみとなります。
統合版(スイッチやPS4、Windows10など)には対応しておりません。

 

目次

村の英雄のポーション

村の英雄のポーションの取得コマンド

村の英雄のポーションを取得するコマンドは、以下の通りです

ポーションを飲んで「村の英雄」の効果を手入れて、取引コストを減らしましょう。
コマンドで作ったポーションも、効果が発揮します!

村の英雄のポーション

/give @s minecraft:potion{display:{Name:"\"村の英雄のポーション\""},CustomPotionEffects:[{Id:32,Amplifier:0,Duration:48000}]}

効果時間

効果時間は、40分にしています。
※マインクラフト上の2日効果があるそうなので…。

 

ビビアン
ビビアン

ポーションを飲むだけで村の英雄だよ!!

他のポーションや効果付きの矢

スプラッシュポーションや残留ポーション、効果付きの矢も手に入ります。
コマンドは、以下の通りです。

スプラッシュポーション

/give @s minecraft:splash_potion{display:{Name:"\"村の英雄のスプラッシュポーション\""},CustomPotionEffects:[{Id:32,Amplifier:0,Duration:48000}]}

残留ポーション

/give @s minecraft:lingering_potion{display:{Name:"\"村の英雄の残留ポーション\""},CustomPotionEffects:[{Id:32,Amplifier:0,Duration:48000}]}

効果付きの矢

/give @s minecraft:tipped_arrow{display:{Name:"\"村の英雄の矢\""},CustomPotionEffects:[{Id:32,Amplifier:0,Duration:48000}]}

不吉な予感のポーション

不吉な予感のポーションの取得コマンド

不吉な予感のポーションを取得するコマンドは、以下の通りです。
ポーションを飲んで「不吉な予感」の効果を手入れて、襲撃イベントを発生させましょう。

不吉な予感のポーション

/give @s minecraft:potion{display:{Name:"\"不吉な予感のポーション\""},CustomPotionEffects:[{Id:31,Amplifier:0,Duration:120000}]}

効果時間

効果時間は、100分にしています。

https://minecraft-blog.net/?p=6146

他のポーションや効果付きの矢

スプラッシュポーションや残留ポーション、効果付きの矢も手に入ります。
コマンドは、以下の通りです。

スプラッシュポーション

/give @s minecraft:splash_potion{display:{Name:"\"不吉な予感のスプラッシュポーション\""},CustomPotionEffects:[{Id:31,Amplifier:0,Duration:120000}]}

残留ポーション

/give @s minecraft:lingering_potion{display:{Name:"\"不吉な予感の残留ポーション\""},CustomPotionEffects:[{Id:31,Amplifier:0,Duration:120000}]}

効果付きの矢

/give @s minecraft:tipped_arrow{display:{Name:"\"不吉な予感の矢\""},CustomPotionEffects:[{Id:31,Amplifier:0,Duration:120000}]}

色んなポーションを作ろう

コマンド生成ツールを使って、自由にポーションを作ることができます。
通常のポーションにはない、「コンジットパワーのポーション」や「発光のポーション」などもつくることができます。

また、1つのポーションに複数の効果を加えたり、ポーションの色を変えることもできます。

https://minecraft-blog.net/?p=9812

ビビアン
ビビアン

自分だけのポーションを作ろうね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメント一覧 (1件)

no name へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次