統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「鍾乳石(尖ったドリップストーン)」の取得方法と使い方!つらら石、石筍、石柱に変化

ビビアン
ビビアン

鍾乳石の設置の場所でつらら石、石筍、石柱に変化するんだね><

鍾乳石(しょうにゅうせき)とは、洞窟の天井や地面から延びる石であり、つらら石、石筍、石柱の3種類に変化します。
マインクラフト1.18で登場した鍾乳洞バイオームで、鍾乳石を取得することができ、装飾ブロックとして使用できます。

今回は、鍾乳石の取得方法と使い方を解説します。

名称について

エディションにより、名称が異なります。
Java Edition:鍾乳石
Bedrock Edition:尖ったドリップストーン

 

目次

鍾乳石(尖ったドリップストーン)

名前 鍾乳石
尖ったドリップストーン
ID pointed_dripstone
カテゴリ 装飾ブロック
回収道具 ツルハシ
取得方法 鍾乳洞バイオーム

鍾乳石(尖ったドリップストーン)の取得方法

鍾乳洞バイオームで採取する

鍾乳洞バイオームで、鍾乳石を採取することができます。
適正道具はツルハシであるが、素手や他の道具で採取することも可能です。

https://minecraft-blog.net/?p=10130

マインクラフト1.17の場合

マインクラフト1.17の場合は、鍾乳洞バイオームが自動生成されません。
Java Editionでは、シングルバイオームで「鍾乳石」を指定してワールドを生成する必要があります。
Bedrock Edition(統合版)では、開発版で登場します。

行商人との取引で手に入れる

行商人と取引することで、エメラルドと引き換えに鍾乳石を手に入れることができます。
1.17で取得できる手段は、これしかありません。

コマンドで取得する

giveコマンドを使って、鍾乳石を取得することができます。

鍾乳石取得コマンド

/give @s pointed_dripstone

鍾乳石(尖ったドリップストーン)の使い方

装飾ブロックとして設置する

鍾乳石は特殊な効果はなく、装飾ブロックとして使用しましょう。

鍾乳石の設置の仕方でつらら石、石筍、石柱に変化します。

鍾乳石を重ねて設置することで、鍾乳石を伸ばすことができます。
根元を壊すと、石柱の先までまとめて壊れてアイテム化します。

設置方法 鍾乳石の種類 特徴
天井に設置する つらら石  先端から水滴が垂れる
床に設置する 石筍  -
つらら石と石筍を繋げる 石柱  -

鍾乳石を成長させる

設置した鍾乳石は、以下の条件を満たすことで時間の経過で成長することができます。
ただし、成長にはマインクラフト上で数日かかります。

鍾乳石が成長する条件

鍾乳石の上に鍾乳石ブロック、さらに上に水源ブロックが存在すること。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメント一覧 (3件)

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次